早川精機工業株式会社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、
環境保全やワークライフバランスの推進など積極的な取組みを通じて、
持続可能な社会の実現に貢献して参ります。
働きがいのある職場づくり
従業員の健康増進とスキルアップを支援することで、多様な人材が活躍できる働きがいのある職場環境を構築し、ひいては社会全体の健康に貢献しています。
生産性向上や品質向上に繋がる取り組みを通じて、企業の持続的な成長と雇用創出に貢献しています。
具体的な取り組み
- 従業員が健康的に働けるよう、
年に1回の健康診断やインフルエンザ予防接種を実施 - 技能検定・各種セミナー受講の推進など
社員の成長を促す教育体制を整備 - 生産性・品質向上のための設備導入および更新により
残業時間を削減
環境対策への取り組み
省エネや再生可能エネルギーの利用など、環境負荷の低減に積極的に取り組むことで、持続可能な社会の実現に貢献しています。
具体的な取り組み
- 省エネルギーなLED照明を導入
- 環境マネジメントの認証を取得し、
持続可能な企業活動を推進 - 太陽光パネルを設置し、クリーンエネルギーを活用
- ECO設備の導入・更新でエネルギー効率を向上
ものづくりの未来への貢献
資源の効率的な利用や廃棄物の削減など、循環型経済の実現に貢献し、ものづくりの未来を支えます。
具体的な取り組み
- 業務フローやよりよい製品づくりに向けた
改善提案活動を実施し、資源の効率的な利用を徹底 - マニュアルの作成や管理体制を強化し、
不良削減することで廃棄物の削減に貢献
地域社会への貢献
地域企業との協力や地元人材の育成、スポーツ・環境活動への支援など、多方面で取り組みを推進し、地域との連携を深め、地域社会の発展に貢献しています。
具体的な取り組み
- 花や木を植え、緑あふれる環境づくりに貢献
- 地元企業との積極的な取引を通じて、
地域のものづくり活性化に貢献 - スポンサー契約を通じて、FC岐阜・GIFU SWOOPSを
応援し、地域スポーツの振興に貢献 - 地元の工業高校から新卒採用や、
工場見学受け入れを通じて、地域の人材育成に貢献 - 被災地への寄付を実施